419件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

このため、文科省は改めて、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアルによる基本的な感染対策を徹底するよう、全国学校に向けて通達、あわせて、ワクチン接種の促進となる大学等の単位での団体接種実施にあたっての経費の支援を来年3月まで延長したほか、オミクロン株対応ワクチン接種にも活用できるようにしました。  

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

制度(-新しい公共- ご近所の底力事業)の創設について市長 関係部局長2 100年人生健康で長寿プロジェクトについて市長 関係部局長4佐々木 哲 夫1 自治振興会と公民館について市長 関係部局長2 農業の振興について市長 関係部局長5畑   勝 浩1 ウェルビーイングに対する思い市長 関係部局長2 外国人観光客受け入れ市長 関係部局長3 諸外国への越前市アピール市長 関係部局長4 統一教会に対する文科省大臣

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

1,897校、2,558人、文科省がこの1月に発表した、昨年度当初の小中学校における教師不足数です。教職員休職者数、時間外労働時間等々目にする数字は、学校教職員の惨たんたる実態を示している。  教師不足の理由として、育児休業の取得、病気による休職特別支援学級の増加などが想定を上回ったことが挙げられるようです。  

勝山市議会 2022-03-24 令和 4年 3月定例会(第5号 3月24日)

文科省でも、中高連携全国一律には実施せず、先行事例を検証しながら慎重に進めています。  ところが、勝山市は勝山市に似た事例の検証すら全くしていません。  勝山市の計画に類似する同居型連携全国で5校しかなく、いずれも小規模校ばかりだと説明したのは今議会が初めてで、もちろん検討委員会でも市民説明会でもこの事実すら知らされていません。  

小浜市議会 2022-03-15 03月15日-04号

文科省は、教職員の働き方改革の一つとして、学校給食費徴収管理に関するガイドラインを策定し、令和元年7月に全国地方公共団体学校給食費公会計化の推進を図っているところです。給食費の取りまとめを公会計化することで、給食費の是正や食材の支払い等先生方負担軽減につながるのではないかと考えます。 学校給食公会計化の課題と検討についてですが、まず給食費の未納への対応についてお尋ねしたいと思います。

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

ところが、文科省学校施設長寿命化が必要だけれども統廃合は求めていないって言ってるんですよ。行政的に。  議員だけでなく市職員の中にも、勝山市の財政から学校統廃合が必要だという意見が聞かれますが、この意見市民に誤解を与えてると思うんです。  そもそも、義務教育は国の責任だ、これが基本原則です。

越前市議会 2022-02-24 02月25日-03号

既存の小学校野外プール授業は、文科省学習指導要領にのっとり年間10時間とされておりまして、今回5こまの水泳授業でございますので、郡部の小学校学年別に5回の水泳授業を行う、このような理解でよろしいんでしょうか。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎俊之君) 渡辺教育委員会事務局長。 ◎教育委員会事務局長渡辺亜由美君) そうでございます。

勝山市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第3号12月 7日)

社会的な問題となっています学生さんの、要するに自殺という形になる、これまた、いろいろ問題でもあると思うんですけど、児童生徒自殺、小中高生の自殺対策についてですけども、児童生徒自殺の現状ですが、小中高校生自殺者は、いじめ自殺という言葉が初めて登場した1979年より毎年300人前後で推移して、厚生労働省自殺統計地域における自殺基礎資料暫定値です、及び自殺統計各年の状況確定値をもとにした文科省

越前市議会 2021-12-06 12月07日-05号

資料を示す)この資料ですが、文科省のホームページに記載している資料を、これからも幾つか紹介させていただきます。 こちらの表なんですが、特別支援教育の対象の概念とその特別支援教育を受けている障害がある児童生徒の割合を表した表になります。少し古くて平成29年の資料になりますが、障害の種類や程度に応じて教育を受ける場所が複数あることは、先ほど御説明いただいたとおりです。

勝山市議会 2021-12-06 令和 3年12月定例会(第2号12月 6日)

私の公開請求の際に、高校教育課職員文科省が示したケースは、この併設型と連携型の2つしかないんで、勝山高校もこの中に含まれるというだけだという説明をしました。  しかし、金津、丹生、美方のこのシステムは、県立高校と複数の市立、町立中学校連携し、もちろん中学校にはグラウンドも体育館も特別教室も全部完備しており、しかも併設などしていません。  

勝山市議会 2021-09-13 令和 3年 9月定例会(第2号 9月13日)

中学校統廃合は、中学生にとって必要とされる適正な学級学校規模を実現するためという文科省の目安はあるものの、学校教育法規則第41条のただし書きを踏まえて地域の事情、市民のニーズなどあらゆる情報を開示して、そして市の関係者議員、区長なので半数近く、それから1回2時間で400、500のそういう規模説明会でこれを進めることではなく、市民とのより多くの意見交換、議論の場が今必要だと考えますが、見解を伺

小浜市議会 2021-09-09 09月09日-02号

◆1番(杉本和範君) 今御答弁いただきまして、やはり大切なことですが、年間計画保育園側の1年と小学校側の1年、そしてこの週案、1週間ごとのこういった案というものを、こういった取組というのは、私も今回いろいろ調べていますと、なかなか全国的にも珍しいですし、どちらかというと今文科省がこうやって取り組んでいこうとしている事例になりますので、本当に先駆的な取組だと思います。